fc2ブログ
 
■プロフィール

Visit Lakeus

Author:Visit Lakeus
フィンランド中西部在住。
地元の情報や日々の情報を書き綴っています。地元の情報や日々の情報を書き綴っています。

■最新記事
■月別アーカイブ

■カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

■よろしければ応援クリックお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ

■最新コメント
■カテゴリ
■Tap Tripで記事を掲載中

「ネットで見るトラベルブック」Tap Tripのウェブサイトで記事を執筆中。ブログで紹介しているネタをテーマを絞って書いています。よろしければご覧ください。 アピラ図書館: http://taptrip.jp/3982/ アールトセンター: http://taptrip.jp/4256/ Amfora: http://taptrip.jp/6041/ Provinssiロックフェスティバル: http://taptrip.jp/7028/ タンゴフェスティバル:http://taptrip.jp/7028/ 湖畔サイクリングを楽しもう:http://taptrip.jp/9738/

■リンク
■検索フォーム

■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
103位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
28位
アクセスランキングを見る>>

■RSSリンクの表示
クオルタネ散歩
Moi!

昨日の夕方から時折激しく降った雨は朝方まで続きましたが、午後になってからいいお天気になりました。最高気温は14度。若干風は強かったものの外を歩くのには気持よかったです。

そう、暇を見つけてはウォーキングを心がけている今日この頃ですが、少し前に家人がセイナヨキから車で45分ほど離れた隣町クオルタネに整体に行った時、待ち時間に周りをウォーキングしてきたのでした。いつもとは違う風景を楽しむことができたのでおすそ分けです。

フィンランドでは着々と黄葉が進んでおります。
クオルタネ 黄葉

前日降った雨のため川は結構荒れているところもありました。川の流れはせせらぎというより轟音。
クオルタネ 川の流れ

こんな階段があって川の近くに降りることができました。
クオルタネ 階段

川の近くに行けるちょっとした場所。魚釣りだと釣り糸を投げる時に木に引っかかってしまいそうですが💦
クオルタネ 紅葉

9月上旬だったのでまだ緑の部分が多いです。
クオルタネ 緑1

こんな角度から川を眺めるのもよいものですね。
クオルタネ 緑2

少し荒ぶっている川。
クオルタネ 急流

橋はこんな感じです。
クオルタネ 橋

フィンランドに来て初めて見た公衆電話ブース。でも中には公衆電話はなく、聞くところによるとここで(釣りの?)料金回収の役目を果たしているのだとか?ちなみに少なくとも2010年にはフィンランドでは公衆電話はもうありませんでした。
クオルタネ 公衆電話ブース

川べりでちょっとした休憩ができる屋根付きの小屋。このふもとで釣りをしている人もいました。
クオルタネ 小屋

なんとなくジブリ映画に出てきそうな、昔稼働していた会社の看板。
クオルタネ Sarvela Oy

用水路というほどの立派なものではありませんが、前日の雨の影響で水が若干溢れていました。
クオルタネ 水たまり

なぜか1本だけ突き抜けて高い木がそびえ立っていたのです。
クオルタネ 高い木

これがラケウス(平原)です。空、広いですよね。
クオルタネ ラケウス

イラストのうまい人がいるようで、牛小屋らしきところに描かれていた絵心ある牛の絵。でもちょっと足が大きい?
クオルタネ 牛のイラスト

そんな感じで自然の風景を楽しみながら(そして迷わないように注意しながら)ウォーキングしたのでした。

ということで皆様、よい一日をお過ごし/お迎えください。

絵心がある方も、心にあるものをイラストにすると何か別の物体になってしまうという方も
↓クリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ
↓こちらもよろしければ



スポンサーサイト



テーマ:北欧 - ジャンル:海外情報

Visit Lakeus | 01:32:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
Flag Counter