2023-02-09 Thu
Moi!今日もほぼ曇りのお天気で最高気温は2度でした。明日からは少し晴れるようなので、あまり期待せずに太陽を待とうと思います。
さて、先日スーパーの飲み物コーナーに行ったらこんなものが目に入りました。
バニラ味のコーラ…


コーラよ、君はいったいどこに向かっているのか?
Wikiで調べてみると、2002年にカナダとアメリカで販売開始されたものの、2005 年に北米と英国で 販売中止。2007 年に米国で再販され、2012 年にデンマーク、2013 年に英国、2016 年にカナダで販売が広がりました。もともと英国での限定版だったにも関わらず数年間は売られ続けたものの、2018年夏にイギリスで再び売られなくなったと。.
どうやら賛否両論の味のようで、販売されたり製造中止になったりを繰り返している模様です。
そしてもう1つ、やたら目を引くハイテンションなチュッパチャプスの炭酸飲料。

あの…オレンジ味、とかストロベリー味というなら理解できるのですが、チュッパチャプスのオレンジ味ってなんか単純なオレンジ味と違うんですかね?
フィンランドでは子どもを中心にコーラは人気がありますが、バニラ味はどうなのでしょうかね。私はそっち方面の甘さは追求していなので、その先行きは生温かい気持で見守る所存です。
ということで皆様、よい一日をお過ごし/お迎えください。
バニラ味コーラに興味がある方も、バニラ味なら他のもので間に合っていますという方も
↓クリックお願いします。

↓こちらもよろしければ

スポンサーサイト
2023-01-21 Sat
Moi!今日も曇りでしたが、晴れ寄りの曇りだったようで時々晴れ間が見え、空もどんよりというより少し明るい空でした。最高気温は1度。明日から晴れマークが少し続きそうで密かにワクワクしています。
さて、フィンランドにもドイツ系スーパーLidlがあります。フィンランド国内でも割と小さい街にもあるし、セイナヨキにも一応2店舗あり、また他のヨーロッパの国に行っても時々見かけます。Lidlの特徴は
・全般的に価格が安い(質は今一つ)
・独自ブランドがあり、安い
・店舗は大きくない代わりに毎週特定の国や地方にフォーカスしている(そして売れ残ったものは翌週以降に売れ残り棚で割引で売られる)
そんなこともあり、毎週は行かないのですが、欲しいものが安売りしていたり、目当てのものがあったら行っています。
今週はお待ちかねのアジアンウィーク。ちなみにアジアンウィークはここ数年1月のこの時期に初回があり、2021年までは年に2回、2022年は年に3回ありました。4年前にちょうど日本出張だったので家人に欲しかったものを買っておいてもらったのでよく覚えているのです。
品揃えは少しずつ変わっています。今回の品揃えの一部をご紹介します。
まずは右側のミントグリーンの製品はワサビペースト。ちょっと気になったのですが量が多かったのでやめました。そして左のsurimiと書かれているのはカニカマです。フィンランド?ヨーロッパ?ではなぜかこのようによばれています。以前Lidlのを買ったら斜めに切れて使いづらかったのでこちらもパス。

レディメイドの春巻も売られていました。こちらは冷蔵保存ですが冷凍保存のものも売られていました。

そして今回のお目当ての商品は冷凍餃子~。手前がポーク&チキン、緑のはベジタブル餃子なのですが、売れ行きの差が歴然ですね。実際ポーク&チキンはすごく美味しいのですが、ベジタブルは辛過ぎて今一つなのです。アジアンマーケットでも冷凍餃子は売られているのですが、Lidlのはリーズナブルなのも魅力。2日目でこの勢いなので売切必至。できれば常設してほしいのですがね。

アジアンウィークということで他にもエビ、枝豆、フライドチキンも売られておりました。

今回目新しかったのは道具というか機器というか、それらが多かったです。例えば寿司キット。しゃもじもついています。依然お寿司の人気は高いですからね。

そして簡易炊飯器。小さめでしたがたったの50ユーロ。成田空港で見た安くて炊飯器が3万円だったかそれ以上だったのでそっと諦めたことを思い出します。

フィンランドではあまり聞かない鉄板焼き。いわゆるホットプレートでしょうか。台湾の友達が旧正月の時に使うと言っていたジンギスカン鍋にちょっと似ているのも売られていました。1月のアジアンウィークは旧正月を狙っているのかもしれませんね。

こちらはミニWokセット。こんな感じでWokパーティーとかするんですかね?ラクレットみたいに?

チェックし忘れましたが蒸し器も今回広告に載っていました。アメリカ在住の友達が結婚祝いに送ってくれたので我が家にもあり、何かと便利なのです。他にもお蕎麦やワサビチップス、アサヒとサッポロビール、その他色々なアジア食材も売られていました。地味に残念だったのがキムチが今回は売られていなかったこと。水分多めでしたが安かったのでいつも大人買いしていたのに。
最後の写真はLidlとは関係ありませんが、マクドナルドで限定販売と噂のAsian Crispy Chickenバーガー。チキンがその名の通りサクサクで、わさびマヨネーズとの相性もばっちり。仏在住の友達に聞いたらフランスではないメニューとのこと。ということはフィンランドで開発されたのですかね。そうだとしたらブラボー!

12年前は餃子の皮も入手できず、執念で手作りで皮から作っていたことを思うと有難いことですね。
ということで皆様、よい週末をお過ごしください。
皮から餃子を作ったことがある方も、どちらかというと食べるの専門ですという方も
↓クリックお願いします。

↓こちらもよろしければ

2022-02-11 Fri
Moi!今日は終日気持のいい冬晴れでした。久々に太陽の光が温かいことを認識したような気がします。まだまだ雪はがっつり残っていますが、少しずつ春が…春がきているのです。
先日自炊料理の薦めについてつぶやいたのですが、この度キャロットマフィンを作ってみました。

あの、フロスティングがちょっとショボくなってしまったのですが、それはさておき。
参考にしたのはこちらの北欧のおやつとごはんのレシピです。
https://hokuogohan.fukuya20cmd.com/2020/10/16/2926/
このサイトの魅力についてちょっと語らせてください。
・北欧のお菓子や料理が家で作れる。
・分量が日本用になっている。
⇒フィンランドのケーキ型などは日本より大きいです。そして砂糖の量の半端なさ…
・小話がおもしろくためになる。
⇒砂糖が人参の代用として使われていたとは。でもすごく納得。それと人参をすりおろすのはチーズおろしがお薦めという情報はとてもありがたかったのでした。
・動画が見やすい
⇒必要な手順が手短にコンパクトにまとめられているので料理の途中で何度も確認しました。
後は個人的なことですが、レシピを保存しているクックスルーというアプリと相性がいいこと。Webのことは詳しくないのですが、材料はレシピに向いているフォーマットを使われているような印象を受けました。
そしてフィンランドのレシピは驚くほどあっさりしています。”粉類をふるう”とか”淡い黄色でふんわりとした状態になるまで泡立てる”とかいう細かい説明は一切なし。混ぜる順番もなく”当然わかっているでしょ”的対応です。
こんな素晴らしいレシピサイトが無料とは…。
もっといろいろなレシピが知りたいという方はKindle版の本も2冊出されていますので、よろしければこちらをどうぞ。
北欧のおやつとごはん: 北欧のキッチンから32のレシピ Kindle版
北欧のおやつとごはん 2: 北欧のキッチンから33のレシピ Kindle版
なんだか宣伝みたいになってしまいましたが、作りやすかったので熱く語ってしまいました。
自分で作ると失敗したり、材料がちょっと足りなくて適当に作ったらやっぱり失敗したりすることなどもあるのですが、砂糖の量を調整したり(しつこい?)、バターをサラダオイルに変えたりなど自分流に変えることもできるのが魅力ですね。日本にいた頃はお菓子作りなどまったくしたことがなかったのですが、案外簡単にできるものもあって驚いています。甘いものを食べ過ぎるとそれなりの結果が体型に反映されるのであれなのですが、冬だし甘いものにちょっと助けてもらいながら春を待ちたいと思います。
ということで皆様、よい一日をお過ごし/お迎えください。11日は日本はもしかして祝日?ということは連休ですか?が意図する方はよい連休をお過ごしください。
いつ作っても安定の美味しい料理が作れる方も、料理…それは時の運です、という方も
↓クリックお願いします。

↓こちらもよろしければ

2021-12-14 Tue
Moi!今日の最高気温は+1度。雪もお昼に少し降りましたが、ほとんどが曇りでした。日が暮れるのが早くなり、日が昇るのが遅くなっていますが、それも約1週間の辛抱と思うと少し希望の光が見えてきます。
さて今日はアドベントカレンダーについて。アドベントカレンダーは12月1日からクリスマスまでのカレンダー。12月が近づいてくるとスーパーなどでチョコを始め色々な種類のアドベントカレンダーが店頭に並びます。
自分で買うことはあまりないのですが、今年は教会からの本来の意味であろうもの(日付の窓を開くと有難いお言葉が出てきます)と、家人のオフィスが入っているビルのオーナーから、そのビルがイラストになっていて窓からはFazerのチョコ(ほとんどがベーシックのミルクチョコレートでちょっと不満)が出てくるもの、そして友達からは誕生日プレゼントにこんな大きな箱をもらいました。

これはDermosilというコスメティックブランド。Webでの販売が主でよくオフィスで取りまとめて購入しているようです。
それにしてもこんな大きなアドベントカレンダーは初めて。毎日何が出てくるか楽しみに開けています。箱の上に置いたのは一部ですが、コスメティックブランドだけあり、クリーム系が多め。他にアイブロー、マスカラ、アイペンシル、マニキュアなどが出たときは嬉しかったですし、たぶん単品で買ったら結構な額だと思われるのでかなりお得。もう1つ有難いのがどれも小さいので旅行用に最適。また使いきりやすいですからね。企業にとっても売り出したい製品を知ってもらう絶好のチャンス。ちょっと福袋的な位置づけかもしれあせんね。難点をいえば環境のことを考えるとちょっとよろしくないのですが。後はアドベントカレンダーはクリスマスプレゼントにするは渡すのが早過ぎるのは残念。それを受けてクリスマスから31日用のアフターアドベントカレンダーがクリスマス用に売られていたのには商魂のたくましさを感じました。
化粧品に興味のある方にはコスメ系アドベントカレンダー、お薦めです。
ということで皆様、よい一日をお過ごし/お迎えください。
日めくりカレンダーを規則正しく使える方も、気付いたときに一気にという方も
↓クリックお願いします。

↓こちらもよろしければ

2021-06-09 Wed
Moi!今日は予想通り雨が降りましたが、10分ほど集中的な豪雨が降ったのみ。でも雨以外はいいお天気でした。最高気温は24度。引き続き夏の日を満喫しています。
さて私自身はアルコールがダメなのですが、時々売り場で素通りできないようなビールを見かけます。
例えばこれ。3リットル入りのビールです。またフィンランドの会社がおちゃらけてと思いきやこれはドイツ製みたいです。夏だから大容量の方がいいのでしょうかね。注ぐときに腕がプルプルしそう、とか、一気に飲めるものなのかな、とか疑問が色々湧いてきます。しかも4本まるっと購入することもできます。

一方コロナビールもキャンペーンをやっていて6本買ったらこのバケツが無料がついてくるというもの。家も何年か前に別のデザインのバケツをもらいましたが、あまりアウトドアに行かないこともあり案外活躍する場がない状態。イメージでは湖の水で冷やした冷たい飲み物を爽やかに飲む!だったのですが、サマーコテージ持ってないし💦サマーコテージを所有している人などにはよいのでしょうね。

これから夏休みになり、パーティーなども増え、アルコール消費量は増えそうです。そして私はひっそりノンアルコールドリンクを飲むとしましょう。
ということで皆様、よい一日をお過ごし/お迎えください。
おまけ目当てでついつい買い物しがちの方も、おまけなんぞに目は眩みませんという方も
↓クリックお願いします。

↓こちらもよろしければ
